増えてます!「おしゃれなセカンド洗面」施工事例12選(前編) | 山下建設株式会社の注文住宅
ブログ

BLOG

こんにちは、やまけんです。

最近、メインの洗面化粧台とは別にコンパクトなセカンド洗面、サブ洗面を設ける方が増えています。

帰ってすぐ手洗いやうがいができる玄関手洗い、トイレ脇や2階ホールのミニ洗面、居室内で身支度や就寝の用意が完結する寝室洗面など。2つ目の洗面があると何かと便利です。

そこで今回は、おしゃれで機能的なセカンド洗面の施工事例をまとめてご紹介します♪

➀【明り取りのウォールシェルフがある洗面】
2階ホールに面したトイレのサイドに設けた洗面台です。構造壁の一部を抜いて棚を設け、光を取り込めるようにしました。木目を取り入れたデザインと、マリンランプでやわらかい雰囲気に。

➁【動線のいい玄関手洗い】
土間収納を出てすぐの場所に設けたミニマムな玄関手洗い。扉脇にぴったり美しく収まるように設計しました。実はトイレの洗面も兼ねた優れもので、動線がスムーズです。
モノクロのモダンなデザインに仕上げました。

③【モダンでストイックな機能派手洗い】
非常にコンパクトでありながら、ミラーボックスに鏡裏収納があり、洗面ボウル下にタオル掛けも付いた機能的なデザイン。洗面だけでなくフロアタイルや隣り合うドアの取っ手、スイッチなど、すべてモノクロで揃えたモダンなカラーコーディネートです。

➃【レトロな風情の階段下洗面】
理科室にありそうなレトロな洗面台は、黒いアイアンのフレームに洗面ボウルを置いたシンプルな造り。不規則な勾配天井も味わいに。
階段下を利用した小さなスペースにすっぽり収まっています。

➄【世界観のあるこだわり洗面】
小さなコーナーでありながら、アクセントウォールやブラケットライト、トグルスイッチ、ニッチに飾った小物などで、統一感のあるスペースを作り込んだ洗面台です。
ミラーボックスの収納や、洗面ボウル下のタオル掛けが機能的。下部にあるコンセントは、洗面スペースで利用できるのはもちろん、掃除機をかける時などにも便利です。

⑥【やさしい素材感の洗面台】
階段脇の洗面スペースは洗面カウンターを塗装材で壁と一体化。左官仕上げのコテ跡に味わいがあります。水栓はアースカラーの洗面ボウルやカウンターと合わせて、艶消しのゴールドを選びました。

後編もお楽しみに♪
▽今回の記事が気に入られた方はぜひこちらもご覧ください。
身支度を楽しむ「憧れ洗面台」施工事例10選(前編)
身支度を楽しむ「憧れ洗面台」施工事例10選(後編)

:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:
≪創業82年≫
神奈川・湘南エリアの注文住宅は山下建設株式会社(やまけん)へ!

▼Instagramはこちら▼
https://www.instagram.com/howz_yamaken/?hl=ja

▼Facebookはこちら▼
https://www.facebook.com/howzyamaken2111/
:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*: