やまけんの家づくりがわかる ⼤⼈気カタログをお届け
2025年7月1日__
山下建設株式会社
- はじめに
山下建設株式会社(以下、「当社)は、「健康」で「安心」で「安全」な生活を守るため、常に技術の蓄積と実践をすることで、ものづくりを通して関連するすべての人たちと幸福を分かち合い、笑顔を共有することを、経営理念として掲げ、木造住宅・木造建築の事業に取り組んでいます。お客様・従業員の人権がお互いに尊重され、当社で働く全ての人が、働きがいを感じ、安全で、安心して働ける環境を確保することが不可欠だと考えています。
- カスタマーハラスメントの定義
当社は、お客様からのご要望・ご指摘・言動のうち、当該要望・指摘・言動の要求内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、当社で働く従業員の就業環境が害されるおそれがあるものをカスタマーハラスメントと定義します。
※上記は、厚生労働省が定める「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づいています。
- カスタマーハラスメントの対象となる行為
カスタマーハラスメントの主な事例は以下のとおりですが、これに限るものではありません。
・身体的・精神的な攻撃(暴行、傷害、脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言)
・従業員個人への攻撃、要求、人格否定、プライバシー侵害
・性的な言動および差別的な言動
・拘束的な行動(不退去、居座り、監禁、長時間の電話、深夜対応の強要)
・継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動
・土下座の要求
・威圧的な言動
・過度な要求
※上記は、厚生労働省が定める「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づいています。
- カスタマーハラスメントの対応姿勢
当社は、カスタマーハラスメントと判断される言動などが認められた場合には、従業員一人ひとりを守るために、サービスの提供やお客様への対応をお断りさせていただく場合があります。
さらに、悪質と判断される場合には、警察・弁護士など、しかるべき機関に相談のうえ、厳正に対処します。
- 当社における取り組み
カスタマーハラスメントに適切に対応するため、当社では社員に対して、以下の取り組みを継続的に推進していきます。
・本方針による企業姿勢の明確化、当社で働く従業員への周知・啓発
・電話の通話内容を確かなものにするため全通話自動録音の実施
・カスタマーハラスメントへの対応方法、手順の策定
・当社で働く従業員への教育・研修の実施
・当社で働く従業員のための相談体制の整備
- お客様へのお願い
当社は、これからもお客様のご要望、ご指摘に対して、真摯に受け止め、誠実に対応してまいります。
しかしながら、万が一、お客様からカスタマーハラスメントに該当する行為が認められた場合には、本基本方針に沿って毅然と対応いたしますので、ご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。