やまけんの家づくりがわかる ⼤⼈気カタログをお届け
「ペット共生住宅」~愛犬・愛猫と快適に暮らす家~(前編)
こんにちは、やまけんです。
自然あふれる湘南や鎌倉は、ペットと暮らすにはぴったりの環境。
庭を確保しやすいため大型犬ものびのび生活でき、お散歩コースにも困りません。
新居を建てたタイミングで、ワンちゃんや猫ちゃんを迎える方も。
せっかく注文住宅を建てるなら、ペットが快適に暮らせる仕様や、お掃除や臭いに配慮した素材を取り入れて、人にも動物にもやさしい住まいにしませんか?
今回は、やまけんおすすめのペット仕様をご紹介します。

【ペットに配慮した床材】
一般的なフローリングは滑りやすく、ペットの関節に負担をかけることも。クッションフロアやコルク材、タイルカーペットなど、滑りにくい素材を選ぶと良いでしょう。
滑りにくさや足腰へのやさしさ、傷防止などに配慮したペット向けフロアも各社から出ています。

●例…サンゲツ「ペット向けフロア」、Panasonic「ベリティスフロアー わんにゃんSmile」、LIXIL「ラシッサ耐水・ペット」、大建工業「ワンラブフロアⅣ」、東リ「ウィズペットフロア」
【臭いや傷付きにくさに配慮した壁材】
ペットと暮らすと、どうしても気になるのが臭い。
デザイン性が高いだけでなく消臭・調湿・有害物質の吸着効果などがあるエコカラットや、消臭効果のある機能性クロスなどの採用がおすすめです。やまけんで人気のホタテ漆喰も消臭効果が期待できます。


また、ペットが壁を引っかいたり、汚したりすることを考慮して、傷や汚れが目立ちにくい壁材を選ぶのもポイントです。デザイン面や費用面の問題から、壁全体を傷対応壁材にするのは難しいという場合は、ペットの届く範囲だけ腰壁を採用するのも一案です。

●例…LIXIL「エコカラット」、ホタテ漆喰、大建工業「ハピアウォール ハードタイプⅡ」、サンゲツ 壁紙スーパー耐久性[ペット対応]
【キャットウォーク、壁掛けキャット家具】
猫と暮らす場合は、梁を使ったキャットウォークやキャットステップなど、上下運動ができる立体的な空間を取り入れて。
最近ではキャットベッドやキャットタワー、爪とぎなどを壁面に設置する壁掛けキャット家具も人気。床掃除がしやすく、見た目もすっきりします。


【ペットドア】
くぐり戸付きのドアを設置することで、ペットが自由に部屋を移動できます。特に、普段過ごす場所からトイレスペースへの動線を確保しておくと便利。留守中や料理中の事故を防ぐため、ロック機能付きのペットドアを選択すると安心です。

【トイレin トイレ】
ペットのトイレをトイレスペースや水回りに設置すれば、トイレ掃除のついでに片付けられてラクチン。臭い対策にもなります。

後編ではさらに6つのペット仕様をご紹介いたします。
ぜひ続けてご覧ください!
:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:
≪創業82年≫
神奈川・湘南エリアの注文住宅は山下建設株式会社(やまけん)へ!
▼Instagramはこちら▼
https://www.instagram.com/howz_yamaken/?hl=ja
▼Facebookはこちら▼
https://www.facebook.com/howzyamaken2111/
:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*: