やまけんの家づくりがわかる ⼤⼈気カタログをお届け
住まいの防犯対策➁防犯改修が「子育てグリーン住宅支援事業」の対象に!
こんにちは、やまけんです。
前回(https://www.howz-yamaken.co.jp/blog/20250708/)に続き、住まいの防犯に関するお話しです。
現在、実施されている「子育てグリーン住宅支援事業」では、省エネ改修と同時に行う場合、防犯性向上改修も補助対象となります。
補助金を活用して断熱リフォームをされる方は、あわせて防犯改修も検討してみてはいかがですか?

【子育てグリーン住宅支援事業を利用した防犯リフォーム】
●対象となる防犯リフォームは?
1. 防犯性の向上に資する開口部(窓・ドア)の改修工事
防犯性の向上に役立つ窓・ドアの改修工事が対象となります。
なお、補助金が支給されるのは「防犯性能の高い建物部品目録」に掲載・公表されているCPマーク取得の商品のみです。
防犯を目的とした工事でも、対象商品以外を使用した場合は対象外となるので、ご注意を。補助額は、開口部の大きさや改修方法に応じて定められています。


出展:(一社)日本サッシ協会 パンフレット「『窓とドア』の防犯対策」
2. 宅配ボックスの設置(間接的な防犯対策)
家事負担軽減に資する設備として宅配ボックスの設置も補助対象となり、これも防犯対策として間接的に寄与する場合があります。ただし、保安性や保管箱の防水性などの基準を満たす必要があります。
●注意点は?
防犯リフォームは、必須工事である断熱改修(窓やドアの断熱改修、外壁・屋根・天井または床の断熱改修、エコ住宅設備の設置のいずれか)と同時に行う付帯工事として補助対象となります。防犯リフォーム単独では補助対象になりません。
また、「防犯性の向上に資する開口部の改修工事」は、リフォーム工事を行う窓の性能によっては、「先進的窓リノベ2025事業」の方がより高い補助金を受けられる場合もあります。
ご希望される工事は、どちらの補助金を使用した方がお得か、一緒に検討していきましょう。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合せください。
:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:
≪創業82年≫
神奈川・湘南エリアの注文住宅は山下建設株式会社(やまけん)へ!
▼Instagramはこちら▼
https://www.instagram.com/howz_yamaken/?hl=ja
▼Facebookはこちら▼
https://www.facebook.com/howzyamaken2111/
:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*: