住まいの点検・お手入れ~夏編~ | 山下建設株式会社の注文住宅
ブログ

BLOG

こんにちは、やまけんすまいまもり部」です。

アフターサポートやリフォームの専門集団である私たちが、ご自身で簡単にできる住まいの点検やお手入れをご紹介します。
高温多湿で、大雨も多い梅雨から夏にかけては、住まいにとって過酷な季節です。快適に過ごすためにも、この時期ならではのお手入れやメンテナンスが欠かせません。

【室内】
●隠れカビのチェック

湿気がこもりやすい夏は、家の中にカビが発生しやすい時期です。見落としがちな場所を重点的にチェックしましょう。
クローゼット内、畳、窓際、浴室の天井・壁、シューズボックス内などは要注意です。

●水回りのニオイ対策
夏場は特に水回りのニオイが気になりやすい季節。キッチンのシンク下や洗面台、お風呂の排水口など、汚れが溜まりやすい場所は念入りに掃除しましょう。また洗濯機の排水口や洗濯槽、洗濯槽の裏側もカビや洗剤カスが溜まりやすく、ニオイの原因になります。部位に合わせたクリーナーを使って定期的に掃除しましょう。

●エアコンの試運転と掃除
春のお手入れでもご紹介しましたが、本格的にエアコンを使う前にぜひ試運転を行ってください。夏本番になると、修理や清掃依頼が立て込み、対応に時間がかかる場合があります。異音や異臭がないか、冷房がきちんと効くかなどを確認しましょう。また、フィルターの汚れは電気代の増加や効率低下の原因になるため、フィルター交換もお早めに。

●玄関ドア・引き戸の開閉チェック
湿度の高い夏場は、玄関ドアや引き戸が湿気を吸って膨張し、開閉がスムーズにいかないことがあります。滑りが悪い場合は、レール部分のホコリやゴミを取り除き、シリコンスプレーなどを塗布してください。

【外まわり】
●室外機の周辺チェック

室外機の吹き出し口や吸い込み口が塞がれていると、エアコンの効率が低下します。室外機の周りに物を置かないようにし、ゴミなどを取り除いて、通風性に配慮しましょう。

●網戸のチェックと補修
破れや穴がないか確認し、虫の侵入を防ぎましょう。また網戸に付着したホコリや汚れは換気の妨げになります。掃除機やブラシを使ってきれいに保ちましょう。

●台風・大雨への備え
屋根、雨戸の状況や、側溝、排水口、雨樋の掃除は台風前に済ませておきましょう。

●外構・庭の金属製品の手入れ
大雨の後、カーポートの柱やフェンスなどの金属製品に雨の塩分が付着し、錆が発生することがあります。早めにホースで水をかけて洗い流し、錆を予防しましょう。

住まいのメンテナンスやお手入れでご不明な点があれば、お気軽にご連絡を。
セルフ点検をして「メンテナンスが必要かどうか分からない!」といった場合も、遠慮なくお声がけください。

▽リフォームのご相談はこちら
https://www.howz-yamaken.co.jp/contact/

:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:
≪創業82年≫
神奈川・湘南エリアの注文住宅は山下建設株式会社(やまけん)へ!
▼Instagramはこちら▼
https://www.instagram.com/howz_yamaken/?hl=ja
▼Facebookはこちら▼
https://www.facebook.com/howzyamaken2111/
:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*: