プライベートなBBQスペースがある家①~快適なBBQスペースづくりのコツ~ | 山下建設株式会社の注文住宅
ブログ

BLOG

こんにちは、やまけんです。

今やすっかり定着した、お家バーベキュー。
一戸建てに引っ越したら、お友達や家族を招いてバーベキューパーティーを開きたいという方も多いのでは?

今回は、人目や天候を気にせず楽しめるプライベートなバーベキュースペースのつくり方をご紹介します。

【快適なBBQスペースづくりのコツ】
●通りからの視線に配慮

通りから目が届かないバルコニーや屋上、目隠し壁を設けたテラスなどにバーベキュースペースを設ければ、人目を気にする必要がありません。庭先で食事をするのが恥ずかしい、気まずいといった状況を防げます。
視線を遮ることで、バーベキューだけでなくお子さまのプール遊びの際なども安心です。

●屋根やシェードの設置
突然の雨や日差しを気にせず、バーベキューを楽しめます。熱中症対策にも◎

●LDKと動線をつなぐ
LDKと連続したバルコニーやテラスにバーベキュースペースを設けることで、準備や片付け、料理の配膳などがスムーズになります。室内とアウトドアが連続した大空間でホームパーティーなどを満喫することも可能。

●コンセントの確保
調理器具やミニ冷蔵庫などをつなげるコンセントを確保しておくと便利です。

●洗い場の確保
バーベキュースペースがキッチンから近い場合も、シンクや水栓を別に用意しておくと、より便利。後片付けや掃除がスムーズです。

●掃除しやすいフロア
食べこぼしや焼け焦げの心配もあるバーベキュースペースの床は、水洗いできるタイルやモルタルにしておくと良いでしょう。ウッドデッキの場合は汚れに強い樹脂デッキを選べば、気兼ねなく使えます。

●照明の設置
専用の照明を設置することで、夜間のバーベキューも楽しめます。

●臭い・煙・騒音への配慮
臭いや煙、騒音などで、楽しいバーベキューがご近所トラブルの原因になることも。煙の出にくいコンロを選ぶなど、十分注意しましょう。隣家との位置関係を考えてバーベキュースペースを設置するといった配慮も必要です。

次回は、バーベキュースペースの施工事例をご紹介します。
どうぞお楽しみに。

:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:
≪創業82年≫
神奈川・湘南エリアの注文住宅は山下建設株式会社(やまけん)へ!

▼Instagramはこちら▼
https://www.instagram.com/howz_yamaken/?hl=ja

▼Facebookはこちら▼
https://www.facebook.com/howzyamaken2111/
:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*: