やまけんの家づくりがわかる ⼤⼈気カタログをお届け
無垢フローリングの樹種別・施工事例
こんにちは、やまけんです。
前回の投稿では、標準仕様の無垢フローリングから選んでいただける7種類の樹種をご紹介しました。今回は、樹種ごとの施工事例をご紹介します。
樹種選びに迷っている方は、参考にしてくださいね。
なおフローリング幅については、標準外のものもあるのでご了承を。どのお施主さまも、こだわって張り方や幅を選んでいらっしゃるので、標準、幅広、超幅広など様々です。
今回の事例では登場しませんが、ポイントに個性的な細幅フローリングをチョイスされる場合もありますよ。
それでは、樹種別の施工事例を見ていきましょう!
【オーク】

2階ホールを広く取ったフリースペースにホワイトオークを採用した事例です。
窓から陽光がたっぷり入り、白と茶系の色味がくっきりと分かれた木肌の美しさがより一層強調されています。またオークは比較的堅く耐久性に富んでいるため、幅広い用途で使うフリースペースにはぴったりです。
【アカシア】

七里ガ浜東モデルハウスⅡでは、LDKや主寝室、廊下にアカシア無垢フローリングを採用しています。木目のコントラストが濃くワイルドな風合いが、石材など天然素材を多く用いた空間にぴったり。フローリング幅は標準仕様の90mmより幅広の120mmです。
【マホガニー】

茅ヶ崎東海岸北モデルハウスIIでは、トップライトがある寝室の床にマホガニーを使用しています。リボン杢と呼ばれる特徴的な木目や、光に当たると赤褐色の色合いが深みを増して経年変化を楽しめる点が好まれ、楽器や家具にも使われる銘木です。
こちらのモデルハウスは主寝室もマホガニーですが、フローリング幅はオプションの120mm。ご来場の際は、標準の90mmを採用した子ども部屋と比較してみてください。
【チーク】

LDKに、木目が美しく高級感のあるチーク無垢フローリングを採用した事例です。マホガニーやウォールナットと並ぶ銘木です。経年変化によって光沢が増し、さらに重厚な雰囲気に。こちらの事例では美しい木目をより一層味わえるように、オプションの幅広タイプを選んでいます。
【カバザクラ】

七里ガ浜東モデルハウスⅡでは、寝室にカバザクラを採用。ピンクがかった淡い木肌がやさしい印象です。耐久性があり、傷つきにくいため、子ども部屋に適しています。こちらはマホガニーやチークとは逆に経年変化が少ない樹種。明るく上品なイメージを長く保て、和洋どちらの空間にも似合います。
【バーチ】

将来2部屋に区切ることもできる広い子ども部屋に、バーチの無垢フローリングを採用しました。色味も木目も淡く、穏やかな印象です。
触り心地は滑らかでやわらかく、衝撃吸収性が高いので、足をやさしく包みこんでくれるよう。幼稚園や保育園にもよく使われる床材です。
【パイン】

柔らかな踏み心地が心地よいパインの無垢フローリングを採用した施工事例です。適度に入った節がアクセントに。標準仕様の中ではこちらだけ自然塗装仕上げ。塗装仕上げはクリア・ナチュラル・ミディアム・ダークの4つから選べ、空間に合わせてコーディネートが可能です。
また上記以外にも、オプションで様々な樹種やお好みの幅、張り方、仕上げを選んでいただけます。

例えば茅ヶ崎東海岸北モデルハウスIIではメルバウ無垢フローリングの無塗装品を採用し、やまけんオリジナルの⾃然素材100%ワックス「⽊塗蝋(きとろう)」で仕上げました。
幅広い選択肢から、マイホームに最もしっくりくる理想のフローリングを選んでください。
:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:
≪創業82年≫
神奈川・湘南エリアの注文住宅は山下建設株式会社(やまけん)へ!
▼Instagramはこちら▼
https://www.instagram.com/howz_yamaken/?hl=ja
▼Facebookはこちら▼
https://www.facebook.com/howzyamaken2111/
:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*