冬より危険?夏型結露にご注意を①冬型結露との違い | 山下建設株式会社の注文住宅
ブログ

BLOG

こんにちは、やまけんです。
皆さんは“夏型結露”、“冬型結露”という言葉を聞いたことがありますか?
夏と冬の結露は性質が違うため、発生しやすい場所も異なってきます。
結露・カビの発生率が一気に高まるこれからの時期。
夏型結露の特長や発生場所を知り、しっかり対策していきましょう!

【夏型結露と冬型結露の違いは?】

冬型結露が起こりやすいのは窓辺。
主に、冷たい外気が窓ガラスなどを通して、温かい室内の空気に触れることによって発生します。

一方、夏型結露の主要な発生場所は住まいの構造部。
壁の中に溜まった高温多湿な空気と、エアコンなどで冷やされた室内の空気の温度差により、壁体内に湿気が発生し、結露します。また夜になり冷たくなった基礎部分に湿気を含んだ空気が触れ、結露することも。

【夏型結露の何が怖いの?】
壁体内や基礎など隠れた部分で進行する夏型は、目に見えやすい冬型に比べて対処が遅れがち。知らないうちに、構造材の腐食や断熱材の劣化が進み、マイホームの寿命を縮める大きな要因となります。
また喘息やシックハウス症候群が発症しやすい高温多湿な時期に、結露を原因としたカビや腐食が発生することで、症状がさらに悪化。健康被害を拡大することもあります。

【室内ではどこに結露が発生するの?】
室内では空気が滞り、湿気が溜まりやすい場所に要注意です。
水回りや収納内、本棚の裏側、壁際、部屋のすみなどが結露の発生しやすいポイント。
またエアコンから水が垂れる被害も、結露が原因となっていることが多いですよ。

次回はこれらの結露被害を防ぐ結露対策をご紹介します。どうぞお楽しみに。

◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::

≪創業81年≫
神奈川・湘南エリアの注文住宅は山下建設株式会社(やまけん)へ!

▼Instagramはこちら▼
https://www.instagram.com/howz_yamaken/?hl=ja

▼Facebookはこちら▼
https://www.facebook.com/howzyamaken2111/

◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::