子育て家庭におすすめ!キッズデザイン賞を参考にした設備選び | 山下建設株式会社の注文住宅
ブログ

BLOG

こんにちは、やまけんです。

皆さまは、住宅設備や建具を選択する際に何を重視しますか?
使い勝手、デザイン性、耐久性などポイントはいろいろ。
お子さまがいらっしゃるご家庭なら、子どもの安全性や快適性、育児をサポートする機能など「子育て」に焦点を当てて選ぶのも一つの方法です。

そこで注目したいのが「キッズデザイン賞」!
毎年、子どもに優しいデザインの受賞作品が数多く選出されています。新築時やリフォーム時に取り入れる設備の候補として「キッズデザイン賞」受賞作品を検討してみてはいかがでしょうか?

まずは、キッズデザイン賞について簡単にご説明します。

【キッズデザイン賞とは?】
子どもや子どもの産育に配慮した、製品・サービス・空間・活動・研究を幅広く顕彰する制度です。子どもが安心・安全に暮らせる工夫、子どもたちの感性や創造力を育むデザイン、子育て家庭の生活を快適にする機能などを取り入れた商品などが、受賞作品として選ばれています。

続いて2024年度の受賞作品の中から、家づくりの際に取り入れやすい住宅設備や建具をいくつかご紹介しましょう。

【2024年に受賞した住宅設備や建具を見てみましょう!】
① 株式会社ナスタ「Nasta Box+POST
小型荷物を複数受け取ることができる「ポスト一体型の宅配ボックス」です。2つ目以降の荷物も非対面で配達してもらえるので、子どもが1人でお留守番しているときも安心。荷物や郵便物に配慮して、投函口にはガード機能が付いています。

出展:プレリリース画像

②YKK AP株式会社「APW 331」「APW 431」サポートハンドル サポート引手
窓の開閉時に感じる重みを約半分に低減するサポートハンドル・サポート引手です。握りやすいハンドグリップ形状と持ちやすい⻑さのおかげで、子どもから高齢者まで少ない力で操作が可能。子どもを抱いているときや、大きな荷物を持っているときも片手でスムーズに開け閉めできるため、子育てシーンでの活躍が期待できます。
また後付けできるオプション商品なので、リフォームや生活の変化に対応しやすいのもポイントです。

出展:プレリリース画像

➂株式会社サンゲツ「Day and Night Science Museum
国立科学博物館とのコラボレーション壁紙です。子どもたちの知的好奇心をくすぐるウォールアートは、子ども部屋やキッズスペースにピッタリ。「DINOSAURS(恐竜)」、「BIRDS(鳥類)」、「PLANTS(植物)」、「MINERALS(鉱物)」、「ROCKS(岩石)」、「WHALES AND DOLPHINS(海棲哺乳類)」、「BEASTS(陸生哺乳類)」の計7柄があります。

出展:プレリリース画像

④株式会社サンゲツ「ハイブリッドバック®
不織布を織り込んでいるため下地を傷つけにくく、部屋全体の敷き込みにも、部分的なラグにも適したロールカーペット裏材です。カーペットには、階下への騒音緩和や、転倒時の衝撃吸収の効果があるため、子育て中の家庭に最適です。

お子さまの健やかな成長を促し、子育てを楽しめる住まいを描くために。子ども想いの設備や、子育て中の負担を減らす商品を積極的に取り入れていきたいですね♪

◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::

≪創業81年≫
神奈川・湘南エリアの注文住宅は山下建設株式会社(やまけん)へ!

▼Instagramはこちら▼
https://www.instagram.com/howz_yamaken/?hl=ja

▼Facebookはこちら▼
https://www.facebook.com/howzyamaken2111/

◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::