やまけんの家づくりがわかる ⼤⼈気カタログをお届け
2025年「子育てグリーン住宅支援事業」新設!GX志向型住宅とは?
こんにちは、やまけんです。
2025年度、「子育てエコホーム支援事業」に変わる新たな住宅支援制度「子育てグリーン住宅支援事業」が実施されます。
補助金最高額である160万円の対象となるのは、新設された「GX志向型住宅」です。
「GX志向型住宅ってどんな家?」「対象になる世帯は?」等々。国土交通省・環境省が連携した新年度の目玉となる住宅補助金事業について、気になるポイントを見ていきましょう。
【子育てグリーン住宅支援事業とは?】
子育て世帯や若者夫婦世帯が省エネ性能の高い住宅を取得する際やリフォームを行う際に、国が補助金を交付する事業です。新築のGX志向型住宅と、既存住宅の省エネリフォームに関しては、全世帯が対象となります。
この制度は「①2050年カーボンニュートラルの実現に向け、『ZEH水準を大きく上回る省エネ住宅』の導入や、2030年度までの『新築住宅のZEH基準の水準の省エネルギー性能確保』の義務化を念頭に、既存住宅の省エネリフォームを含む、裾野の広い支援を行う」と同時に、「②エネルギーが書くなどの物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯などに支援を行う」ことを目的としています。
【新築住宅の補助対象と補助金額は?】
新築住宅については、以下の3つの基準に該当する住まいが該当住宅となります。
①については全世帯が対象、②③については子育て世帯と若者夫婦世帯が対象です。子育て世帯とは18歳未満の子を有する世帯、若者夫婦世帯とは夫婦のいずれかが39歳以下の世帯を指します。
ZEH水準住宅以下の住宅は補助金の対象外となるので要注意。
やまけんの家は、標準仕様でもZEH水準住宅の基準を満たしているのでご安心ください。もちろん、さらに上の省エネ性能をご希望の場合もご対応可能です♪
①GX志向型住宅
補助額:160万円
対象世帯:全ての世帯
※GX志向型住宅とは以下の条件のすべてを満たした住宅を指します
●断熱等性能等級「6以上」
●再生可能エネルギーを除いた一次エネルギー消費量の削減率「35%以上」
●再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量の削減率「100%以上」
②長期優良住宅
補助額:80万円(建替前に居住していた住宅などを除却する場合は100万円)
対象世帯:子育て世帯または若者夫婦世帯
➂ZEH水準住宅
補助額:40万円(建替前に居住していた住宅などを除却する場合は60万円)
対象世帯:子育て世帯または若者夫婦世帯
※ZEH水準住宅とは断熱等性能等級「5以上」かつ再生可能エネルギーを除く一次エネルギー消費量の削減率「20%以上」に適合する住宅を指します。
【リフォームの補助対象と補助金額は?】
リフォームについては、SタイプかAタイプ、いずれかの省エネリフォーム基準を満たす住宅が対象となります。
①Sタイプ
補助額:上限60万円
対象世帯:全ての世帯
補助要件:
必須工事3種「開口部の断熱改修」「躯体の断熱改修」「エコ住宅設備の設置」のすべてを実施することが要件です。
「開口部の断熱改修」「躯体の断熱改修」については、ZEH水準に相当する省エネ性能以上の改修工事に限ります。
また必須工事と同時に行う場合は、子育て対応改修、バリアフリー改修なども補助対象です。
①Aタイプ
補助額:上限40万円
対象世帯:全ての世帯
補助要件:
必須工事3種「開口部の断熱改修」「躯体の断熱改修」「エコ住宅設備の設置」のうち、いずれか2種を実施することが要件です。
「開口部の断熱改修」「躯体の断熱改修」については、ZEH水準に相当する省エネ性能以上の改修工事に限ります。
また必須工事と同時に行う場合は、子育て対応改修、バリアフリー改修なども補助対象です。
新年度が始まる1月や4月は、住まいに関する新たな補助金の発表や税金控除の改正や多い時期です。
このブログでも随時ご案内していきますので、ぜひこまめにチェックしてくださいね♪
::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::
≪創業82年≫
神奈川・湘南エリアの注文住宅は山下建設株式会社(やまけん)へ!
▼Instagramはこちら▼
https://www.instagram.com/howz_yamaken/?hl=ja
▼Facebookはこちら▼
https://www.facebook.com/howzyamaken2111/
::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::