身支度を楽しむ「憧れ洗面台」施工事例10選(前編) | 山下建設株式会社の注文住宅
ブログ

BLOG

こんにちは、やまけんです。

Instagramや施工事例集で画像を紹介すると、「真似したい」「どこのメーカー?」などお問い合わせいただく機会の多い洗面台。

パーツを組み合わせた造作洗面台や、メーカー既製品に造作を加えた洗面台、お施主さま支給品を組み込んだ洗面台など、様々なバリエーションを採用できるのは注文住宅ならではです。
今回はこだわりの洗面台を集めて見ました。
事例ごとに異なる多彩な素材、デザイン、機能を理想の洗面スペースづくりの参考にしてください。

①【ダブルボウルのホテルライクな洗面台】
メラミンカウンターのボウル一体型洗面化粧台は、家族が並んで使えるダブルボウル。水栓やコンセント、スイッチ、ニッチに飾ったアートまでモノクロで統一しています。
下部にお施主さま支給品の木製ボードを設置するため、洗面カウンターは通常より少し高めに設定しました。こういう微調整ができるのは造作ならでは!
シルバーのラインが光るLEDライト付きミラーもお施主さま支給品。「ミルオ君の鏡工房」の製品です。コンセントを2カ所設けるなど、機能性にも配慮しました。

②【左官仕上げで壁や床と一体化した洗面台】
ベルギー生まれの塗材「モールテックス」で塗装して、壁や床と一体化した洗面化粧台です。左官仕上げならではのコテ跡や、濃淡のあるベージュカラーが味わい深く、ありきたりではない特別な洗面空間に。モールテックスはデザイン性が高いだけでなく、耐久性があり、水に強いことから、洗面台やキッチンの仕上げ材として多くのお客さまが採用されています。
洗面台の背面は石材をあしらい、コーニス照明で素材感を強調。さらに上部にはトップライトを設け、ナチュラルな風合いを引き立てました。
こちらの洗面空間は「七里ガ浜東モデルハウスⅡ」でご覧いただけます。

③【黒く輝くラグジュアリーな洗面台】
真っ白な清潔感あふれる洗面スペースに、艶やかな鏡面仕上げの黒い洗面台を設置。
カウンターや引き出しはマーブル柄、背面は黒いタイルをあしらっています。
カウンターは広く取り、高級感あふれる洗面台でゆったりメイクや身支度ができるようにしました。

➃【2口水栓のクラシカル洗面台】
木製の洗面カウンターやキャビネット、サブ収納などが一体化した、クラシカルなデザインの洗面台です。
カウンターとお揃いの木枠で囲んだワイドな鏡や、その上のマリンランプなど、細かい部分までお施主さまのこだわりが詰め込まれています。
壁面タイルやフロア材も、空間とトータルコーディネートしたエレガントな色柄。
広い洗面ボウルと2口水栓、両側に振り分けたカウンターなど、込み合う朝の時間帯もゆったり優雅に身支度ができる工夫を施しました。

➄【品格を感じる置き型ボウルの洗面台】
上品な石目のカウンターとタイルに、木目で温もりをプラスした洗面台です。
艶消しのマーブル柄がおしゃれな置き型洗面ボウルは、ミラタップ(旧サンワカンパニー)のピエトラ カラーラ。水栓はミニマルなスティック型の壁付けタイプに。
大人の品格を感じる、モダンで落ち着いた洗面空間を演出しました。

次回後編では事例⑥~⑩をお届けします。
どうぞお楽しみに♪

:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:
≪創業82年≫
神奈川・湘南エリアの注文住宅は山下建設株式会社(やまけん)へ!

▼Instagramはこちら▼
https://www.instagram.com/howz_yamaken/?hl=ja

▼Facebookはこちら▼
https://www.facebook.com/howzyamaken2111/
:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*: