やまけんの家づくりがわかる ⼤⼈気カタログをお届け
ジャパンディスタイルのつくり方!【モデルハウス&施工事例あり】
こんにちは、やまけんです。
今回は、茅ヶ崎市で公開中の高田モデルハウスで採用しているジャパンディスタイルを特集。
モデルハウスや施工事例を参考に、あなたのお家にも人気のジャパンディスタイルを取り入れてみませんか?
【ジャパンディスタイルとは?】
「わびさび」を意識した伝統的な和のデザインと、「ヒュッゲ(Hygge)」を感じさせる北欧の居心地がいいデザインを融合させたインテリアスタイルです。
機能的でミニマルな空間づくりも特長。家具や装飾は数を絞り、余白を活かしたコーディネートがベースです。
~インテリアの特長~
●素材づかい
木材やリネン、ウール、紙など天然素材をふんだんに使用したナチュラルな空間づくりが特長です。
●カラーコーディネート
白、アイボリー、ベージュ、グレー、グレージュなど、ソフトで落ち着いたニュートラルカラーが基調です。茶色や緑など自然を感じさせる色味も使用されます。
続いて、やまけんの施工事例の中から、ジャパンディスタイルの空間をいくつかご紹介します。
【ジャパンディスタイル施工事例】
●多彩な木の風合いが心地いい高田モデルハウス
現在公開中の高田モデルハウスは、木材をふんだんに使った心地よい家。
1階と2階で床材を変え、玄関ホールやシンボリックなリビング階段、主寝室にはすべて杉板張りのウッドウォールを配しています。
吹き抜けやたくさんの開口部から戸外の緑を取り込みつつ、室内にも観葉植物やグリーンのラグをコーディネート。吹き抜けリビングや2階ホールのフリースペースでは、床座で楽しめる空間を設けています。
家具や住宅設備は、木製や白を基調としたシンプルで主張の強すぎないデザインのものを選びました。

●シンプルな洗練空間と和の庭が融合する平屋
シンプルで機能的かつ、木の素材感が心地よい平屋の住まいです。すっきりとした空間のデザインを邪魔しないように、ドアは垂れ壁のないハイドアで統一。温かみのある間接照明で木目を照らしています。
格子を配した風情ある外構や、ウッドデッキに囲まれた和の中庭を室内のいたるところから眺められるように設計しました。

●木格子をあしらったミニマルで心地よい住空間
木目や白、グレーをベースとし、和を感じる木格子を取り入れた住空間です。ミニマルデザインの階段や背の低いインテリアで、空間の余白を出しました。キッチンカウンターや棚は木製で、床と色目を馴染ませています。

今、世界中で大人気のジャパンディスタイルですが、個性が強すぎない普遍的なデザインは、一過性の流行に終わらない良さがあります。
洗練されたスタイルと温かみのある空間を両立したい方にはぴったりですよ!
▽こちらでも施工事例をご紹介中です
https://www.howz-yamaken.co.jp/works/
:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:
≪創業82年≫
神奈川・湘南エリアの注文住宅は山下建設株式会社(やまけん)へ!
▼Instagramはこちら▼
https://www.instagram.com/howz_yamaken/?hl=ja
▼Facebookはこちら▼
https://www.facebook.com/howzyamaken2111/
:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*: