自由設計ってこういうこと!➅家中オーシャンビューの海景展望ハウス | 山下建設株式会社の注文住宅
ブログ

BLOG

こんにちは、やまけんです。

不定期連載でお届けしている「自由設計ってこういうこと!」。
今回ご紹介するのは、相模湾を望む高台に建つT様邸です。

ピクチャーウインドウやデッキテラス、バルコニー、屋上、さらには芝生の庭など、家中いたる所からオーシャンビューを満喫できるように、設計されています。
景色を美しく切り取る窓の工夫で、様々な海の表情を楽しめるのも魅力です。

アプローチ階段の上にある見晴らしのいいお家は、ステップを上がるごとに見通しが良くなり、登りきると景色が一変。

街並みの向こうに輝く相模湾が、見えてきました。
写真は、ちょうど夕暮れ時。
住まいの中をご案内する前に、少し寄り道して、お庭の奥に進んでみましょう。
海風を感じつつウッドデッキバルコニーの下の小道を歩いていくと、最奥にとっておきのビュースポットが現れます。

突き当たりまでたどり着くと、視界がスコンと抜けて開放感いっぱいです。
夕日で赤く染まった海面がきらめいているのがよく見えます。
南国の植物の足元に割栗石をあしらったワイルドなドライガーデンが、まるで西海岸リゾートのよう。海風を感じるお庭の雰囲気にマッチしています。
ライトアップされたシュロの木が、壁に影を落とす様子もロマンチックです。

庭からの眺めを目に焼き付けて玄関ドアを開けると、中に入った瞬間、またまた海が!
真正面のピクチャーウインドウ越しに、水平線を望めます。

1階寝室のワークカウンターでお仕事している時も、青い海が瞳を癒してくれます。

そして、いよいよ2階の展望リビングへ!
光降り注ぐ吹き抜けリビングは、ワイドサッシや大きな高窓で、窓外の海景と一体に。
無垢フローリングとウッドデッキテラスがフラットにつながることで、住まいの内と外の境界が曖昧になり、外中空間の開放感がより一層際立ちます。

小上がりの畳スペースでくつろぎながら、輝く水面を眺めるのもステキです。

高窓の中に収まった青い海と空は、まるで絵画のよう。
白いホタテ漆喰壁はさながら額縁です。

同じ景色をリビング上部の室内窓越しに見ると、このような眺めに。
また少し、雰囲気が変わります。

室内窓の正面にはベッドが設えられていて、起きてすぐ、朝焼けの海が目に入ってきます。
お天気や波のコンデションが一目瞭然のベッドルームは、マリンスポーツが趣味のお施主さまにうってつけ。思い立ったらすぐSUPやサーフィンを楽しめます。

リビングのひとつ上、3階部分にある水回りや、バルコニーからの眺めはこの迫力。
より高さがあることで、なにも邪魔することがない海景を存分に堪能できます。

窓際から、ちょっと後ろに下がってみると、そこにあるのはガラス張りのバスルーム。
ゆったり湯船に浸かりつつ、移ろう海や空を眺めれば、時が経つのを忘れそうです。

最後はやはり、最も眺めがいい屋上展望台。
眼前に大海原が広がり、もはや言葉などいらない美しさです。バルコニーや屋上の手すり壁はすべて透明の素材で、視界を遮らないように配慮しています。

いったい、いくつビュースポットがあるのか分からないほど、景色ファーストな家。
一日中いつでも、どこからでも、様々な表情の海を堪能できます。

ここまで細かく窓の位置や、効果的な見せ方を計算できるのは、注文住宅ならでは。
あなたも、海あり山ありの神奈川県ならではの絶景ハウスを建てませんか?

▼投稿済みの『自由設計ってこういうこと!』は、こちらからご覧いただけます♪
①スキップフロアのDJブースがある2階リビング
②つながり方イロイロ、家族が集うハブ・リビング
➂自宅にトレーニングジムがある家
④クチ―ナのカスタムメイドキッチン
⑤アウトドア派のガレージハウス

☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇
≪創業82年≫
神奈川・湘南エリアの注文住宅は山下建設株式会社(やまけん)へ!

▼Instagramはこちら▼
https://www.instagram.com/howz_yamaken/?hl=ja

▼Facebookはこちら▼
https://www.facebook.com/howzyamaken2111/
☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇::☆::◇